赤ちゃんの口の中に白いミルクカスのようなものが時々付いていることがあります。こすってもなかなかとれません。これが鵞口瘡(がこうそう)です。
鵞口瘡は、カンジダというカビの一種によって起こる口腔内の感染症で、口腔内カンジダ症とも言われます。カンジダは、年齢にかかわらず腸や腟で増殖する菌です。そのため、出産時に産道を通るときに感染したり、カンジダの菌が付着したお母さんの乳頭や手指などから感染したりするケースもあります。
新生児のおよそ2~5%でみられます。乳児の間もよくみられますが、1歳以上になるとほぼみられなくなります。
舌の上やほおの内側、唇の内側、上あごなどに、白いポツポツした斑点があらわれます。それが広がり、舌一面がびっしりと白くなることもあります。
鵞口瘡は口内炎と違い、痛みやかゆみはありません。
見た目は派手ですが、特に不快な症状はなく、ミルクの飲みや機嫌が悪くなることもほとんどありません。
ほとんどの場合、痛みやかゆみもなく自然に治ってしまうことが多いため、積極的な治療をしないこともよくあります。
口の中を痛がったり不快な様子で、哺乳が悪くなる場合には治療を行います。カンジダに効果のある塗り薬を塗る治療が一般的です。
鵞口瘡は、一度治っても再発することがよくあります。何度か繰り返すことも珍しくありませんが、成長にともなってできにくくなっていきます。
お母さんの手指や乳頭を清潔に保つこと、おしゃぶりや哺乳瓶など赤ちゃんが口に入れるものを消毒すること、赤ちゃんの手をこまめにふいてあげることなども効果的です。
ただし、神経質になって消毒をやりすぎる必要はありません。どんなにがんばっても無菌状態で育てることはできませんし、免疫力はさまざまな菌やウイルスにふれることで強くなっていくためです。
特に不快な症状がなく自然治癒する場合がほとんどなので、無理にとろうとしないで様子を見てください。