手足口病

名前のとおり、手のひら、足のうら、口の周りや口の中に小さな赤い発疹や水ぶくれができる病気です。おしりやひざにできることもあります。

手足口病

主に夏に流行する、夏風邪の代表です。原因ウイルスはコクサッキーA16、A10、エンテロウイルス71が主なものです。潜伏期(感染してから発病するまで)は2~7日間で乳幼児の間で流行します。熱は、出ない場合、微熱がみられる場合、高熱が出る場合とさまざまです。

手足口病,爪

口の中が痛くて食べられなくなることがあります。病後1~2ヶ月くらいで爪の脱落がみられることがあります。

治療

特別な治療をしなくても治る場合がほとんどです。

熱やのどの痛みがあるときはその薬を処方します。塗り薬も塗る必要はありません。

家庭で気をつけること

 ①  食 事 : 口の中が痛いときは、しみないものを与えましょう。熱いもの、塩味や酸味の強いもの、かたいものはひかえましょう。

  プリン、ゼリー、アイスクリーム、さましたおじや、とうふなどが良いでしょう。

 

 ②  入 浴 : 熱がなく元気なら入ってもかまいません。

 

もう一度受診した方がいい場合

① 口の中が痛くて水分がとれないとき

② 高い熱が3日以上続くとき

③ 頭痛、嘔吐、ぐったりしているとき 

まとめ

病原体

エンテロウイルス71型、

コクサッキーウイルスA16A6A10型等

感染経路

飛沫感染・糞口感染・接触感染

潜伏期間

36

周囲に感染させうる期間

唾液へのウイルス排泄は通常1週間未満、糞便への排ウイルス泄は発症から数週間持続する。

登園・登校基準

発熱がなく(解熱後1日以上経過し)、普段の食事ができること