あせも

子ども(特に赤ちゃん)は汗をかくことで体温調節しています。そのため、とても汗かきで、ちょっと暑いとすぐに汗が出てきます。しかも、汗の出る腺(汗腺)が大人と同じだけあるのに、体表面積は小さいため、同じ面積で比べると、発汗量が大人の2~3倍にもなります。

赤ちゃん,あせも,背中

あせも(汗疹)とは、汗を大量にかいたり、汗の出口が角質や汚れなどでふさがれて、皮膚表面へうまく排出されなかったときにおこる炎症です。

赤いブツブツが出来てかゆみを伴うことがあります。腫れるほどひどくなると強いかゆみを伴い、かきこわして「とびひ」になることもあります。

汗がたまる首まわりや背中・手首のくびれ、汗腺が多いひたい、おむつで覆われて蒸れやすいおしり部分などにできやすいですが、広範囲にわたることもあります。

あせもの原因と種類

あせもには、でき方によって次の3種類があります。

 

①水晶様汗疹

汗が皮膚の浅い部分にたまることによって起こる。透明で小さな水ぶくれができることが特徴。かゆみなどの症状は見られないが、治った後にかさかさとすることがある。

 

②紅色汗疹

一般的なあせもはこれにあたる。赤くぽつぽつとした湿疹ができることが特徴。かゆみを伴い、ひりひりした熱感を伴うこともある。かきむしってしまうことで、とびひができて治療を要することもある。

 

③深在性汗疹

紅色汗疹を繰り返すことで起こる。白く平らな湿疹ができ、かゆみはない。高温の環境下で長時間働く方や、熱帯地域に住む方に起こりやすい。子どもにはあまりない。

あせもの原因

家庭でのケア

あせもを作らないためには、暑い思いをさせないことです。夏の汗ばむ季節に多いですが、冬から春にかけても暖房の効かせすぎや厚着によるあせもなども多く見られます。特にあかちゃんの場合は一年中注意するべきでしょう。夏にはクーラーを上手に使い、冬場も厚着をさせすぎないことを心がけましょう。大人より一枚少なめが目安です。また、赤ちゃんの体を清潔にしてあげることも大切です。汗をかいたらこまめにお風呂やシャワーなどで流してあげましょう。石けんは1日1回で、何度も使うのは禁物です。外出中などで涼しい場所が見つからないときやシャワーで流せないときは、綿のやわらかいタオルなど汗を吸い取るものを背中に挟んでおき、それを拭き取るだけでも違います。あせもができてしまったら、まず赤ちゃんの体温を下げましょう。涼しい環境にしておくと2時間程度でひくこともあります。

治療

炎症をともない熱感やかゆみ、ヒリヒリ感がある場合、掻いて湿疹になっている場合には治療が必要です。あせもの程度によって、かゆみ止めの塗り薬やローション、ステロイド外用薬や抗ヒスタミン薬の軟膏などを使用します。