当院では、赤ちゃんが初めて経験する予防注射を、安心して、納得して受けていただけるように、「はじめての予防注射外来」を設けております。
赤ちゃんが、生後6か月までに受ける予防注射(ワクチン)は、主に6種類あり、通常は、生後2ヵ月になると接種が始まります(下の図)。しかし、推奨される接種開始時期はワクチンによって異なり、初めての接種の場合には、予約の取り方や、複数のワクチンを同時に接種することなど、不安を抱えたまま接種日を迎える場合が多いように思われます。
「はじめての予防注射外来」では、初めて予防注射を受ける前に、予防注射の必要性や安全性、副反応などについて、小児科医師と専門スタッフが直接お話しします。また、予防注射のスケジュールの組み方や、予約の方法についてもご案内いたします。
予防注射に対する不安やわからないこと等をスッキリと解消して、安心して接種当日を迎えていただきたいと思います。
その他、お肌のトラブルや育児中に感じる心配事などについても、この機会にご相談いただくことができます。
対象は、生後0ヵ月~2ヵ月のワクチンデビュー前の赤ちゃん(のお父様・お母様)です。
一般診察内でのお話となりますので、受診当日に順番予約をおとりいただき、順番になれば診察となります。
専用の授乳室でお待ちいただきますので、感染のご心配はありません。
ご心配ならば、お父様・お母さまだけの受診でも構いません(皮膚など体の相談がある場合はお子様も受診が必要です)。
「はじめての予防注射外来」のご予約はこちらからどうぞ。
WEB問診もお忘れなく(「診察」を選択して、「初めての予防注射外来」をお選びください)。
※ご注意を
「はじめての予防注射外来」は、予防接種に関する説明と相談のための外来であり、この外来中に予防接種はできません。実際の接種は、別の日程でご予約をお取りいただく必要があります。